お風呂の目的は人それぞれ違うであろう。
身体の汚れを落とすのが目的で、シャワーだけでサッと済ませる人。
浴槽につかりながら、本を読んだりスマホを見たりしてゆっくりくつろぐ人。
汗をかくのが目的で熱めの湯に入ったり、ぬるめの湯に長く入る人などさまざまである。
私の場合は、瞑想するかの如く目をつむり、とにかく頭の中をからっぽにして何も考えず、できるだけリラックスをするようにしている。
私にとっては一日の疲れを癒す至福の時間といってもいいだろう。
その時、頭を浴槽の縁にもたれさせるのだが、当然のことながらちょっと硬くて痛い。
今まではそれが当たり前のことと思っていた。
しかし、先日「お風呂まくら」なるものに出会ってしまった。
材質はシリコンのようなぷよぷよしたもので、お風呂の縁に置くだけなのだが、もっちり触感が頭にやさしくフィットして、後頭部全体が包み込まれるようでとても心地が良い。
心なしか身体までふわっと浮いた感じがしてしまうほどだ。
あまりの心地よさについうとうとしてしまいそうになる。
ガチで寝落ち注意である。
水が溜まらないように網目状の構造であり、防かび仕様になっているので翌日使うときには乾いているため衛生的には問題はなさそうである。
私はカインズホームの「Moffle」というお風呂まくらを手に入れたのだが、調べてみると各社いろいろなものが販売されていた。
ただ私が今まで知らなかっただけなのかもしれない。
とにかく今はお風呂に入るのが楽しみでしょうがない。
気になった方は一度お試しあれ。