いよいよ寒~い冬がやってきた。
こんな日はなんといってもお風呂が一番である。
お風呂はシャワーで済ますという人もいるがとんでもない。
私はやっぱり湯船である。(夏でもザブ~ンと浸かりたい人間だ)
入浴による3つの作用
入浴には3つの大きな作用がある。
1.温熱作用・・・全身の血流が良くなるため体内の老廃物や疲労物質が取り除かれコリや疲れが取れる。また内臓の働きを助けたり自律神経をコントロールする作用もある。その結果、細胞が活性化し免疫力アップも期待できる。
2.静水圧作用・・・つまり身体にかかる水圧のことである。この圧力で血液の循環を促し心肺機能が高まる。
3.浮力作用・・・入浴すると体重は9分の1程度になる。そのため体重を支えている筋肉や関節への負担が軽減されリラックス効果が得られる。
また入浴により高まった体温が徐々に下がってくることで眠気を誘うので、就寝1~2時間前に入浴することにより質の高い睡眠が得られる。
入浴についての私見
専門家によるとお湯の温度は40度がベストらしい。(中には38度前後という専門家もいる。)
これぐらいの温度が最も副交感神経の作用を高め、リラックス効果が高いということだ。
温度が高すぎると交感神経が優位になるため身体が緊張し興奮状態になるらしい。(その境界線は42度)
データとしてはそうかもしれないが、寒い冬には低すぎるでしょう。
これでは全然リラックスできない。
私としては身体が求めている温度が最も正しい温度だと思う。
つまり気持ちいい~と思える温度が身体が求めている温度なのだ。
ウ~ンとうなるほどに熱いお湯はだめだと思うが、思わずアァ~と声がでてしまうような気持ちいい温度がベストだと思う。
それは半身浴にも言える。
半身浴で長時間の入浴を勧める専門家もいるが(エステ関係者に多い気がする)、
しっかり首まで浸かったほうが静水圧効果も高まっていいと思う。
寒い冬の夜、就寝する1~2時間前に温かいお湯に首まで浸かり、しっかり温まって疲労回復&質の高い睡眠を得よう。
そして元気に冬を乗り越えよう。